 |
サミー
TYPE-C
ST |

|
基本スペック |
役構成
 |
BATTLE BONUS |
 |
   |
BONUS CHANCE
15枚 |
   |
6枚 |
   |
10枚 |
 |
2枚 |
   |
リプレイ
(BB中 13枚) |
   |
BB中 13枚 |
   |
BB中 13枚 |
バトルボーナス 出現率
設定 |
BIG |
PAYOUT |
設定1 |
1/353.0 |
96.3% |
設定2 |
1/326.5 |
99.2% |
設定3 |
1/315.6 |
101.8% |
設定4 |
1/304.5 |
103.7% |
設定5 |
1/293.4 |
105.6% |
設定6 |
1/288.4 |
108.5% |
内部ボーナス確率
|
内部ボーナス抽選率 |
設定1 |
1/31.75 |
設定2 |
1/31.74 |
設定3 |
1/31.72 |
設定4 |
1/31.71 |
設定5 |
1/31.69 |
設定6 |
1/31.68 |
特定小役確率
角 出現率
設定1 |
1/134.76 |
設定2 |
1/130.42 |
設定3 |
1/125.11 |
設定4 |
1/119.22 |
設定5 |
設定6 |
|
中段 出現率
設定1 |
1/246.68 |
設定2 |
1/238.74 |
設定3 |
1/229.02 |
設定4 |
1/218.24 |
設定5 |
設定6 |
|
弱 出現率
設定1 |
1/167.38 |
設定2 |
1/161.51 |
設定3 |
1/154.72 |
設定4 |
1/144.98 |
設定5 |
設定6 |
|
強 出現率
設定1 |
1/413.61 |
設定2 |
1/399.11 |
設定3 |
1/382.33 |
設定4 |
1/358.25 |
設定5 |
設定6 |
|
チャンス目出現率
設定1 |
1/100.13 |
設定2 |
1/100.29 |
設定3 |
1/100.51 |
設定4 |
1/100.80 |
設定5 |
1/100.81 |
設定6 |
レア A出現率
設定1 |
1/7809031 |
設定2 |
1/7535030 |
設定3 |
1/7218432 |
設定4 |
1/6763728 |
設定5 |
設定6 |
|
レア B出現率
設定1 |
1/15992896404 |
設定2 |
1/15431742144 |
設定3 |
1/14783349617 |
設定4 |
1/13852114996 |
設定5 |
設定6 |
|
レア完全ハズレA出現率
設定1 |
1/146521 |
設定2 |
設定3 |
設定4 |
設定5 |
設定6 |
|
レア完全ハズレB出現率
設定1 |
1/4666 |
設定2 |
設定3 |
設定4 |
設定5 |
設定6 |
|
|
詳細 |
ゲームの特徴
パチスロ史上最大の出荷台数を誇り、最強の人気を誇ったサミーの怪物マシン「北斗の拳」の後継機が「北斗の拳スペシャルエディション(SE)」となってついに登場。
おおまかなシステムは前作「北斗の拳」をほぼ引き継ぐ形になり、北斗の拳SEでもバトルボーナス(BB)は健在しており、2チェ・スイカ・チャンス目がアツい事も前作を引き継いでいる模様。
変更点はバトルボーナスの流れが若干変わることと、通常時のステージ以降が場所が変わるのではなく昼・夕方・夜の背景変化にになったのが外見上の大きな変更点だ。
また、敵のボスキャラも増え、液晶上での演出も豊富になっている。 |
|
モード |
モードも前作同様、地獄・通常・天国・前兆・ボーナス揃い2種類・BB中4種類・リセットの合計11モードが存在し、基本的には地獄・通常・天国のいづれかから特定役を引いて前兆モードに移行した後、BB放出というシステムである。
モードの移行契機となるフラグもほぼ前作同様昇格をチェリー・スイカ・チャンス目で行うが4枚チェリーでのモード降格が廃止されリプレイのみになった。
そしてスイカには弱スイカ・強スイカ・レアスイカA・レアスイカBの4種類のフラグが存在し、役割もそれぞれ違う。
また、完全ハズレにもJACがいきなり揃うレア完全ハズレAとモードが昇格する(モード1・2滞在時のみ)レア完全ハズレBの2種類のフラグが存在する。 |
モード別 特徴
モード0 |
初期設定 |
設定変更時やBB終了時の一部で移行するモード。
各設定の振り分けに従ってモード1〜モード3へ移行する。 |
モード1 |
地獄 |
特定役成立時に前兆モードへの移行率が低く、上位の通常モードへ移行させるのが目的となるが、うまくかみあわないと大ハマリの原因となる。 |
モード2 |
通常 |
前兆モードへの移行率が地獄モードよりも若干高いが、確率的には低い為、天国モードへの以降がとりあえずの目的となる。 |
モード3 |
天国 |
前兆モードへの移行率が高く、このモードに滞在中に特定役を引けるかどうかがBB放出への鍵となる。 |
モード4 |
前兆 |
このモードへ移行すればBBが確定する。
最大滞在ゲーム数が32Gとなり、消化後にモード5・6へ移行しBB放出となる。 |
モード5 |
青7揃い |
青7を揃える為のみに存在するモードで、その後継続率の異なるモード7〜10のいづれかへ移行する。 |
モード6 |
赤7揃い |
モード7 |
75%継続 |
モード5.6から移行し、突入したモードにより継続率が決まる。
モード6からはほぼモード9・10への移行となる。
BB終了後はほぼモード0に移行するが、極稀にモード4・5・6への移行もある。 |
モード8 |
79%継続 |
モード9 |
85%継続 |
モード10 |
89%継続 |
主なモード移行契機役
モード移行図

モード移行率
■モード0(リセット) 滞在時■
BB後 前兆or1G連に移行しなかった場合の移行先
|
地獄へ |
通常へ |
天国へ |
設定1 |
58.50% |
17.09% |
24.41% |
設定2 |
56.05% |
19.53% |
設定3 |
48.73% |
21.97% |
29.30% |
設定4 |
43.85% |
24.41% |
31.74% |
設定5 |
38.96% |
36.62% |
設定6 |
29.20% |
46.39% |
設定変更時もこの移行率を参照する
■モード1(地獄) 滞在時■
角 時 移行率
|
移行ナシ |
通常へ |
天国へ |
前兆へ |
青7へ |
赤7へ |
設定1 |
91.80% |
6.25% |
1.56% |
0.39% |
- |
- |
設定2 |
設定3 |
設定4 |
設定5 |
設定6 |
中段 時 移行率
|
移行ナシ |
通常へ |
天国へ |
前兆へ |
青7へ |
赤7へ |
設定1 |
- |
73.05% |
1.56% |
25.00% |
0.2% |
0.2% |
設定2 |
設定3 |
71.48% |
3.13% |
設定4 |
設定5 |
設定6 |
弱 時 移行率
|
移行ナシへ |
通常へ |
天国へ |
前兆へ |
青7へ |
赤7へ |
設定1 |
44.92% |
50.00% |
1.56% |
3.13% |
0.2% |
0.2% |
設定2 |
68.36% |
25.00% |
3.13% |
設定3 |
設定4 |
設定5 |
66.80% |
4.69% |
設定6 |
62.11% |
6.25% |
6.25% |
強 時 移行率
|
移行ナシ |
通常へ |
天国へ |
前兆へ |
青7へ |
赤7へ |
設定1 |
- |
90.23% |
3.13% |
6.25% |
0.2% |
0.2% |
設定2 |
87.11% |
9.38% |
設定3 |
設定4 |
83.98% |
6.25% |
設定5 |
80.86% |
12.50% |
設定6 |
77.73% |
9.38% |
チャンス目時 移行率
|
移行ナシ |
通常へ |
天国へ |
前兆へ |
青7へ |
赤7へ |
設定1 |
70.12% |
25.00% |
3.13% |
1.56% |
0.2% |
- |
設定2 |
設定3 |
設定4 |
設定5 |
66.99% |
4.69% |
3.13% |
設定6 |
62.30% |
6.25% |
6.25% |
レア A&レア完全ハズレA時 移行率
|
単発JACへ |
75%継続へ |
レアスイカA |
99.22% |
0.78% |
レア完全ハズレA |
レア B&レア完全ハズレB時 移行率
|
移行ナシ |
通常へ |
レアスイカB |
99.95% |
0.05%% |
レア完全ハズレB |
■モード2(通常) 滞在時■
角 時 移行率
|
地獄へ |
移行ナシ |
天国へ |
前兆へ |
青7へ |
赤7へ |
設定1 |
- |
97.46% |
2.34% |
0.20% |
- |
- |
設定2 |
設定3 |
97.27% |
0.39% |
設定4 |
96.88% |
0.78% |
設定5 |
設定6 |
中段 時 移行率
|
地獄へ |
移行ナシ |
天国へ |
前兆へ |
青7へ |
赤7へ |
設定1 |
- |
- |
74.61% |
25.00% |
0.2% |
0.2% |
設定2 |
設定3 |
設定4 |
設定5 |
設定6 |
弱 時 移行率
|
地獄へ |
移行ナシ |
天国へ |
前兆へ |
青7へ |
赤7へ |
設定1 |
- |
68.36% |
29.69% |
1.56% |
0.2% |
0.2% |
設定2 |
71.48% |
25.00% |
3.13% |
設定3 |
設定4 |
設定5 |
68.36% |
6.25% |
設定6 |
強 時 移行率
|
地獄へ |
移行ナシ |
天国へ |
前兆へ |
青7へ |
赤7へ |
設定1 |
- |
- |
87.11% |
12.50% |
0.2% |
0.2% |
設定2 |
設定3 |
設定4 |
設定5 |
設定6 |
チャンス目時 移行率
|
地獄へ |
移行ナシ |
天国へ |
前兆へ |
青7へ |
赤7へ |
設定1 |
- |
73.24% |
25.00% |
1.56% |
0.2% |
- |
設定2 |
設定3 |
設定4 |
設定5 |
設定6 |
71.68% |
3.13% |
時 移行率
|
地獄へ |
移行ナシ |
天国へ |
前兆へ |
青7へ |
赤7へ |
設定1 |
6.25% |
93.75% |
- |
- |
- |
- |
設定2 |
設定3 |
設定4 |
設定5 |
設定6 |
レア A&レア完全ハズレA時 移行率
|
単発JACへ |
75%継続へ |
レアスイカA |
99.22% |
0.78% |
レア完全ハズレA |
レア B&レア完全ハズレB時 移行率
|
移行ナシ |
天国へ |
レアスイカB |
99.95% |
0.05%% |
レア完全ハズレB |
■モード3(天国) 滞在時■
角 時 移行率
|
地獄へ |
移行ナシ |
天国へ |
前兆へ |
青7へ |
赤7へ |
設定1 |
- |
- |
97.46% |
2.54% |
- |
- |
設定2 |
設定3 |
設定4 |
設定5 |
設定6 |
中段 時 移行率
|
地獄へ |
通常へ |
移行ナシ |
前兆へ |
青7へ |
赤7へ |
設定1 |
- |
- |
49.61% |
50.00% |
0.2% |
0.2% |
設定2 |
設定3 |
59.96% |
39.65% |
設定4 |
設定5 |
設定6 |
弱 時 移行率
|
地獄へ |
通常へ |
移行ナシ |
前兆へ |
青7へ |
赤7へ |
設定1 |
- |
- |
93.36% |
6.25% |
0.2% |
0.2% |
設定2 |
設定3 |
設定4 |
設定5 |
設定6 |
強 時 移行率
|
地獄へ |
通常へ |
移行ナシ |
前兆へ |
青7へ |
赤7へ |
設定1 |
- |
- |
30.08% |
69.53% |
0.2% |
0.2% |
設定2 |
設定3 |
設定4 |
設定5 |
49.61% |
50.00% |
設定6 |
54.49% |
45.12% |
チャンス目時 移行率
|
地獄へ |
通常へ |
移行ナシ |
前兆へ |
青7へ |
赤7へ |
設定1 |
- |
- |
69.92% |
29.88% |
0.2% |
- |
設定2 |
60.16% |
39.65% |
設定3 |
設定4 |
65.04% |
34.77% |
設定5 |
設定6 |
76.37% |
23.44% |
時 移行率
|
地獄へ |
移行ナシ |
天国へ |
前兆へ |
青7へ |
赤7へ |
設定1 |
4.69% |
3.13% |
92.19% |
- |
- |
- |
設定2 |
設定3 |
設定4 |
設定5 |
設定6 |
レア A&レア完全ハズレA時 移行率
|
単発JACへ |
75%継続へ |
レアスイカA |
99.22% |
0.78% |
レア完全ハズレA |
レア B&レア完全ハズレB時 移行率
|
移行ナシ |
通常へ |
レアスイカB |
100% |
- |
レア完全ハズレB |
■モード4(前兆) 滞在時■
|
青7へ |
赤7へ |
全設定共通 |
87.50% |
12.50% |
前兆G数は1〜32Gで振り分けは均等
レア A&レア完全ハズレA時 移行率
|
単発JACへ |
79%継続へ |
レアスイカA |
20.02% |
79.98% |
完全ハズレA |
レア B&レア完全ハズレB時 移行率
|
移行ナシ |
通常へ |
レアスイカB |
100% |
- |
レア完全ハズレB |
■モード5・6(7揃い) 滞在時■
|
75%へ |
79%へ |
85%へ |
89%へ |
青7揃い |
58.94% |
37.94% |
1.95% |
1.17% |
赤7揃い |
0.05% |
0.05% |
61.96% |
37.94% |
レア A&レア完全ハズレA時 移行率
|
単発JACへ |
79%継続へ |
レアスイカA |
20.02% |
79.98% |
レア完全ハズレA |
レア B&レア完全ハズレB時 移行率
|
移行ナシ |
通常へ |
レアスイカB |
100% |
- |
レア完全ハズレB |
■モード7・8・9・10(BB) 滞在時■
|
継続へ |
リセットへ |
前兆へ |
青7へ |
赤7へ |
75%継続 |
74.71% |
24.51% |
0.20% |
0.39% |
0.20% |
79%継続 |
79.20% |
20.02% |
85%継続 |
84.67% |
13.96% |
0.39% |
0.78% |
89%継続 |
88.96% |
9.67% |
天井時の挙動
天井はBB間1500Gでモード移行を行い、1:1の振り分けでモード4(前兆)かモード5(青7揃い)に移行する。
つまりモード4(前兆)が選択された場合、天井G数は最大1532Gになる。
モード5(青7揃い)が選択された場合はすぐに青7を揃えることが可能である。
天井到達時 モード振り分け率
|
前兆へ |
青7へ |
全設定共通 |
50.00% |
50.00% |
|
|
|
バトルボーナス(BB)の流れ |
北斗の拳SEでの最大の変更点とも言えるのがこのバトルボーナスシステムの変更である。
今回は「北斗絵柄」がなくなった代わりに「青7」絵柄が追加されている。
ちなみにバトルボーナスの継続率の期待度は青7よりも赤7の方が上になっており、赤7揃いが前回の北斗絵柄的な役割を果たす。
バトルボーナスの流れについては前機種の「北斗の拳」では10GのATを消化した後、ラオウとのバトル(JACゲーム)に突入したのだが北斗の拳SEではATがなくなっており、7絵柄を揃えた後、ラオウとのバトルが6G間続き(通常ゲーム)、そのバトル中にケンシロウがラオウに倒されなかった場合にのみJACゲームに突入する。
つまり、前作ではザコキャラ(AT)→バトル(JACゲーム)という流れが「北斗の拳SE」ではバトル(通常ゲーム)→ザコキャラ(JACゲーム)という流れになるする。
またバトルボーナス終了時は前作ではJAC後に通常ステージに戻ったが北斗の拳SEではJAC後にバトルに入る為、バトル終了時に通常ステージへ戻る。
ここで疑問になるのが初回のATでケンシロウが倒された場合、1回もJACゲームをこなさず終わってしまう場合が考えられるのだが、どうやら初回のバトルはケンシロウが倒されない仕組みになっているようだ。
つまり単発の場合は「バトル→JAC→バトル」というパターンになる。
ちなみにJACゲーム中は押し順の概念がなくなり、現れる青ザコキャラを倒していくという演出になる。
またラオウとのバトルが通常ゲームになった為、ナビが行われないのでラオウとのバトル中はDDTが必要となる。 |

|
演出 |
進化した液晶
前作「北斗の拳」では通常時液晶上ではケンシロウがリンやバットを伴い歩いて移動していたが、北斗の拳SEではケンシロウ・リン・バット・レイを乗せたバギーが液晶上を駆け巡る。
また、前作では4つあったステージだが、今回は同じステージ内の背景変化(昼・夕方・夜)の3ステージとなっている。
そして前作ではステージとリンクしていたボスだが、北斗の拳SEではステージに関係なく全てのボスが出現する。
ボスの種類は前作のボスは全て登場し、新しく「ハート」というキャラが追加されている。
対ジャギバトルの期待度が前作に比べ大幅にダウンしたが、前作のジャギ的役割なのがハートでバトルに発展したら激アツとなる。
前作からの変更点の一例
■ラオウとのバトル最終Gで雲が動いていても継続確定とは限らない
■BB中に歌が流れても次回継続とは限らない
■BB終了時、リンやユリアで復活の場合、BETではなくBET後のレバーON時
■高確率中の2チェは前兆移行確定ではない
■2チェ+LED矛盾が前兆移行確定ではない
■演出なし2チェは前兆確定ではない
■4チェからでも前兆へ移行する
■青色村人からボスバトルへ発展してもBB確定ではない
■チェリーやスイカでやたらキャラリンフラッシュが出る
■対ジャギバトルの期待度大幅ダウン
■指ポキ演出の期待度大幅ダウン
■人影が出て誰も現れずで前兆確定
■奇跡の村演出で手術台の村人が赤服を着ていたら前兆確定
|
|
通常時&BIG中の打ち方 |
通常時の打ち方
前作「北斗の拳」とは違い今回の「北斗の拳SE」では中押しをするとチャンス目以外の成立フラグを完全に見極められるがチャンス目とハズレ目の区別がつかない為、チャンス目を把握したい人は順押し、強弱スイカを見抜きたい人は中押しがいいかもしれない。
順押しでの考えられるDDTは数箇所かあるが効率の良いのは20番の赤7下段狙いか青7上段ビタ押しになる。 |
■順押し DDT■
最初に狙う絵柄
|
回
転
中 |
適
当 |
|
 |
 |
枠下 |
左リールの下段〜枠下に2連 の上の (20番)を目押し
停止パターン |
対応役 |
 |
適
当 |
適
当 |
|
 |
|

チャンス目
ハズレ |
|


チャンス目
ハズレ |
|

チャンス目 |
■順押し DDT■
最初に狙う絵柄
左リールの上段に が上に付いた (11番)をビタ押し
停止パターン |
対応役 |
 |
適
当 |
適
当 |
|
 |
|


チャンス目
ハズレ |
|

チャンス目
ハズレ? |
■中押しDDT■
最初に狙う絵柄
中リールの枠上〜中段に が上に付いた (11番)を目押し
停止パターン |
対応役 |
|

チャンス目
ハズレ |
左リール枠内に2連 の
上の (20番)を目押し |
 |
|
強
レア |
左リール枠内に の
上の (12番)を目押し |

弱 |
|

 |
バトルボーナス中の打ち方
前作とは違い北斗の拳SEではATがなくなったため、7絵柄を揃えた後はじまるラオウとのバトル中はDDTを実行しなければならない。
また、JACゲーム中は押し順の概念がなくなった為、適当押しで消化しよう。 |
|
北斗の拳SE 関連商品 |
ああ |

T O H O M E |