 |
サミー
TYPE-B
ST |
詳細 |
演出の流れ
演出の抽選ほぼ毎ゲーム抽選しており、まずフラグを決定しモード抽選が行われた後、移行先モードに照らし合わせて決定される。
演出抽選でまず最初に行われるのは、演出状態の選択である。
演出状態は「単発状態」「フェイク状態」「バトル状態」「キャラ通過状態」「ウルトラマンルーレット状態」「ウルトラセブンルーレット状態」の6種類あり、その状態を元にそれぞれの演出へと分かれていく。
それによりモードごとに選ばれやすい演出や、選ばれにくい演出が出てくるのでこれらを覚えることによって、現在自分が滞在しているモードを推測してもらいたい。 |
|
演出状態解説 |
通常時
■単発状態
6種類ある演出状態で「バトル状態」「キャラ通過状態」「ルーレット状態」以外の演出はこの状態の中に含まれる。
この状態は通常時の基本になる状態で、上位モード滞在時ほど発生率も高い。フェイク状態中やキャラ通過状態中もほぼ毎ゲーム演出が発生する。
モード |
発生率 |
低確 |
1/4.08 |
通常 |
1/3.77 |
高確A |
1/1.53 |
高確B |
1/1.48 |
前兆A |
1/2.53 |
前兆B |
1/2.37 |
前兆C |
1/1.59 |
フェイク |
1/2.06 |
キャラ通過 |
1/1.15 |
|
■フェイク状態
この状態は転落抽選率を考慮するとだいたい6〜10G続く。
単発状態の場合低確・通常の演出発生率は1/3〜1/4程度だが、フェイク状態に入ってしまうと高確・前兆中とほぼかわらない確率で演出が発生するので現在がフェイク中か高確・前兆中かを見分けるのは不可能に近い。
モード |
発生率 |
転落率 |
低確 |
1/341.33 |
1/5.57 |
通常 |
1/121.86 |
1/7.11 |
高確A |
1/501.02 |
1/9.85 |
高確B |
1/87.04 |
前兆A |
1/890.19 |
前兆B |
1/1214.82 |
前兆C |
1/428.53 |
|
■バトル状態
バトル演出用の状態で、バトル突入時に液晶下に流れるテロップと敵キャラを抽選し、バトル中は毎ゲーム攻防の種類と勝敗を抽選する。
この状態はモードにより突入率に差がかなりついていて、高確中には約1/3でバトルに突入する為、バトル終了後、すぐバトルに突入するようなら高確以上が期待できる。
モード |
発生率 |
終了確率 |
低確 |
1/102.04 |
1/5.14 |
通常 |
1/43.94 |
1/7.20 |
高確A |
1/2.87 |
1/37.44 |
高確B |
1/3.24 |
1/12.69 |
前兆A |
1/12.01 |
1/9.13 |
前兆B |
1/19.58 |
1/5.03 |
前兆C |
1/5.62 |
1/36.54 |
|
■キャラ通過状態
レバーONで予告音がなり、画面右から左へキャラが通過する演出。を抽選している状態。
この状態中はキャラ通過演出が連続するが突入しても転落率を考えると2〜3G程度なので、モード看破は難しい。
モード |
発生率 |
転落率 |
低確 |
1/271.06 |
1/1.16 |
通常 |
1/178.86 |
高確A |
1/145.57 |
高確B |
1/66.30 |
前兆A |
1/38.33 |
1/2.56 |
前兆B |
1/39.19 |
前兆C |
1/12.44 |
|
■ウルトラマンルーレット状態
画面の周りを光が回るルーレット演出が発生する状態。回転する光の種類はいくつかあり、普段は右回転だが稀に左回転やU字、衝突などが出た場合、期待度が上がる。
ルーレットの種類は大きく分けて2種類あり、この状態はルーレット左側にウルトラマンが描かれているウルトラマンルーレット用の状態。
低確モード滞在中はこの状態が選択されない為、通常以上が確定する。
上位モードに行けば行くほど転落率も下がるので、続くようならば前兆中の期待が持てる。
モード |
発生率 |
転落率 |
低確 |
- |
- |
通常 |
1/3479.32 |
1/9.85 |
高確A |
1/336.07 |
高確B |
1/74.83 |
前兆A |
1/90.29 |
1/16.00 |
前兆B |
1/52.00 |
前兆C |
1/65.61 |
1/64.00 |
|
■ウルトラセブンルーレット状態
画面の周りを光が回るルーレット演出が発生する状態。回転する光の種類はいくつかあり、普段は右回転だが稀に左回転やU字、衝突などが出た場合、期待度が上がる。
ルーレットの種類は大きく分けて2種類あり、この状態はルーレット左側にウルトラマンセブンが描かれているウルトラマンセブンルーレット用の状態。
この状態はウルトラマンルーレットよりもアツく、発生した時点で高確以上が確定する。
しかも高確Aですら発生率が低いため、高確B以上の期待が十分持てる。
モード |
発生率 |
転落率 |
低確 |
- |
- |
通常 |
高確A |
1/480.85 |
1/9.85 |
高確B |
1/74.88 |
前兆A |
1/88.89 |
1/16.00 |
前兆B |
1/50.16 |
前兆C |
1/65.20 |
1/64.00 |
|
ボーナス終了時
■ボーナス終了後4G間
ボーナス終了後は数ゲーム抽選方法が変わり、3G間はいくらアツい小役が成立していても演出が一切発生しないようになっている。
さらに4G目には低確・通常モードに滞在していてもバトルに発展しやすい。
4G目にはルーレットにも多少は発展しやすくなっているが、終了確率は通常時と同じになっている。
ボーナス後4G目
演出発生率
モード |
バトル |
ウルトラマン
ルーレット |
ウルトラマンセブン
ルーレット |
低確 |
1/4.1 |
- |
- |
通常 |
1/3.4 |
1/567.7 |
高確A |
1/2.9 |
1/218.8 |
1/312.8 |
高確B |
1/3.2 |
1/66.0 |
1/66.0 |
前兆A |
1/3.9 |
1/60.8 |
1/60.7 |
前兆B |
1/5.5 |
1/44.5 |
1/44.2 |
前兆C |
1/4.3 |
1/42.4 |
1/42.4 |
|
|
|
バトル |
突入率&対戦相手選択率
バトルの突入率・対戦相手によってモード差が存在するため、それらに注目しながら現在のモードを看破したい。
また、ボーナス後4G目はバトル突入率・対戦相手選択率共に通常時と異なる。
そして、バトルに突入する際の演出だが、基地の黄色鳥演出や変身演出の背景黄色からベル揃いでバトルに突入して、バルタン星人orキングジョーorゼットンとバトルは80%ループモードでしか起きない激アツ演出である。 |
バトル状態中 バトル突入率&終確率了
モード |
通常時生率 |
ボーナス後4G目 |
終了確率 |
低確 |
1/102.04 |
1/4.11 |
1/5.14 |
通常 |
1/43.94 |
1/3.37 |
1/7.20 |
高確A |
1/2.87 |
1/2.91 |
1/37.44 |
高確B |
1/3.24 |
1/3.24 |
1/12.69 |
前兆A |
1/12.01 |
1/3.87 |
1/9.13 |
前兆B |
1/19.58 |
1/5.51 |
1/5.03 |
前兆C |
1/5.62 |
1/4.31 |
1/36.54 |
フェイク |
1/13.59 |
- |
※ |
※フェイクの転落表参照
通常時 対戦相手選択率
|
ウルトラマン |
ウルトラマンセブン |
バルタン |
ゼットン |
ゴモラ |
キングジョー |
イカルス |
エレキング |
低確 |
37.16% |
14.04% |
- |
35.91% |
12.90% |
- |
通常 |
38.87% |
11.65% |
38.46% |
11.02% |
高確A |
24.82% |
23.67% |
1.52% |
24.81% |
23.66% |
1.52% |
高確B |
7.81% |
13.16% |
28.12% |
8.13% |
14.05% |
28.72% |
前兆A |
17.43% |
15.10% |
17.15% |
17.65% |
16.44% |
17.41% |
前兆B |
20.52% |
16.82% |
12.67% |
20.78% |
18.14% |
12.76% |
前兆C |
16.69% |
18.04% |
15.03% |
16.94% |
18.14% |
15.15% |
前兆C
移行G |
13.49% |
16.37% |
19.59% |
13.66% |
16.90% |
19.99% |
フェイク |
33.78% |
16.00% |
0.25% |
33.74% |
15.99% |
0.25% |
ルーレット |
34.93% |
15.82% |
- |
34.93% |
14.32% |
- |
ボーナス後4G目バトル時 対戦相手選択率
|
ウルトラマン |
ウルトラマンセブン |
バルタン |
ゼットン |
ゴモラ |
キングジョー |
イカルス |
エレキング |
低確 |
23.10% |
21.98% |
4.93% |
23.30% |
21.76% |
4.93% |
通常 |
22.79% |
22.17% |
5.05% |
23.00% |
21.95% |
5.05% |
高確A |
24.36% |
23.34% |
2.31% |
24.40% |
23.28% |
2.31% |
高確B |
9.42% |
14.13% |
25.64% |
9.75% |
14.88% |
26.18% |
前兆A |
16.47% |
18.28% |
14.88% |
16.70% |
18.55% |
15.12% |
前兆B |
16.56% |
18.16% |
14.90% |
16.78% |
18.45% |
15.16% |
前兆C |
16.36% |
17.92% |
15.44% |
16.75% |
17.93% |
15.16% |
テロップ選択率
バトル中にリール下部を右か左へ流れるテロップの内容によってもそれぞれモード差があり、非表示だと高確以上、「超高確率モード」だと高確B以上、「ボーナス確定!?」にいたっては前兆中にしか出現しない。
また「低確率モード」という一見低確モードに滞在していそうなテロップもあるが、これは前兆A滞在時(80%ループモード確定)にしか出現しない激アツテロップだ。 |
モード別 テロップ選択率
|
低確&通常 |
高確A |
高確B |
前兆A |
前兆B |
前兆C |
「高確率モード」
(白文字) |
53.13% |
25.00% |
15.23% |
32.81% |
32.81% |
21.83% |
「高確率モード」
(赤文字) |
23.44% |
46.88% |
46.88% |
2.73% |
2.73% |
15.63% |
「高確率モード中」 |
23.44% |
25.00% |
15.23% |
33.20% |
33.20% |
20.31% |
非表示 |
- |
3.13% |
3.13% |
7.81% |
7.81% |
7.81% |
「超高確率モード」 |
- |
- |
19.53% |
19.53% |
19.53% |
20.31% |
「ボーナス確定!?」 |
- |
- |
- |
1.95% |
3.91% |
7.81% |
「低確率モード」 |
- |
- |
- |
1.95% |
- |
- |
成立役別演出選択率(勝利時)
バトル中にボーナスが確定した場合、確定したGでバトルに勝利する演出がかならず選択されるわけではなく、そのゲームの成立役によっては約2割の確率でこちらの攻撃を耐えたり対戦相手が攻撃してくる演出がえらばれる。 |
ボーナス成立時 小役別演出選択率
|
演出ナシ |
ウルトラマン・セブン攻撃 |
敵攻撃 |
勝利 |
敵耐える |
耐える |
敗北後
復活 |
弱技 |
中技 |
強技 |
最強技 |
弱技 |
中技 |
強技 |
角 |
0.21% |
15.26% |
30.52% |
36.62% |
- |
1.53% |
7.63% |
7.63% |
0.60% |
- |
中 |
0.82% |
15.26% |
30.52% |
30.52% |
- |
4.58% |
7.63% |
7.63% |
3.04% |
- |
 |
3.87% |
30.52% |
30.52% |
15.26% |
- |
7.63% |
7.63% |
1.53% |
3.04% |
- |
 |
0.21% |
30.52% |
30.52% |
30.52% |
- |
7.63% |
7.63% |
7.63% |
0.60% |
- |
 |
2.34% |
30.52% |
30.52% |
22.89% |
- |
4.58% |
1.53% |
1.53% |
6.12% |
- |
すべり |
2.34% |
30.52% |
30.52% |
22.89% |
- |
4.58% |
1.53% |
1.53% |
6.12% |
- |
ハズレA |
- |
8.45% |
15.26% |
38.15% |
7.63% |
- |
- |
- |
- |
30.52% |
ハズレB |
- |
8.45% |
13.73% |
13.73% |
3.05% |
- |
- |
- |
- |
61.04% |
チャンス目 |
- |
7.63% |
35.91% |
45.78% |
7.63%% |
- |
- |
- |
- |
3.06% |
強ハズレ |
- |
7.63% |
32.86% |
45.78% |
7.63% |
- |
- |
- |
- |
6.10% |
|
プレミア演出 |
演出別のプレミア演出
■ルーレット演出
ルーレット演出でのプレミア演出は停止ルーレット絵柄と停止位置の2種類で、プレミア絵柄はオールピグモン・オールミクラスやオールブランク(ハズレ対応の丸い絵柄)の3種類。
また、ルーレットがクレジット表示または払い出し表示の位置で停止した場合もボーナスが確定する。
前兆C滞在時 プレミア演出発生率
|
発生率 |
オールピグモン |
1/23946.4 |
オールミクラス |
1/23946.4 |
オールブランク
(BIG確定) |
ボーナス確定後
1/215.7 |
クレジットor払い出し
表示で停止 |
1/23946.4 |
|
■キャラ通過演出
キャラ通過のプレミア演出は第3ボタン停止後にオールキャラクター郡が通過しその後、別の既出のキャラやエイリやんが通過する演出。
第3ボタン停止後なので毎ゲームBETを連打している人は一生見れない。
■キャラ乱入演出
液晶画面を横から押しのける乱入キャラの中にもプレミアキャラが存在し、サミーおなじみの「エイリやん+UFO」と獣王シリーズでおなじみの「ダチョウ群」の2種類である。
ダチョウ群出現の場合はサバチャンのBGMが流れ、乱入は失敗に終わる。
前兆C滞在時 プレミア演出発生率
|
発生率 |
ダチョウ群乱入 |
1/2394.6 |
エイリやん+UFO乱入
(BIG確定) |
ボーナス確定後
1/91.2 |
|
■変身演出
それぞれの主人公がウルトラマンやウルトラセブンに変身する時に発生するプレミア演出で、ハヤタ(ウルトラマン)がスプーンをかかげたり、ダン(ウルトラマンセブン)が指でメガネを作って変身する演出。
この演出を経由して突入したバトルは1G目で勝利が確定する。
|
発生率 |
プレミア変身 |
ボーナス確定後
1/180.1 |
|
■中央モニタールーレット演出
液晶中央のモニターのルーレット演出のプレミアで絵柄ではなく怪獣そのものが描かれていて、停止すればボーナス確定。
また、昔のウルトラマンクラブのチェリー絵柄が出現するプレミアもあるが、これは実際のチェリー成立に関係なくボーナスが確定する。
|
発生率 |
キングジョー停止 |
1/12212.4 |
エレキング停止 |
1/6519.7 |
マンクラチェリー |
1/53552.3 |
マンクラ黒チェリー |
1/53552.3 |
|
■中央モニタープレミアキャラ出現演出
液晶中央のモニターにサミーの他の機種のキャラクターや普段現れない文字が出現するプレミア演出。
前兆C滞在時 プレミア演出発生率
|
発生率 |
「ファイヤードリフト」のブラボー |
1/2394.6 |
「ファイヤードリフト」のクリス |
1/2394.6 |
「アラジンA」のアラジン |
1/2394.6 |
「アラジンA」のローズ |
1/2394.6 |
「ハードボイルド」のジョニー |
1/2394.6 |
「ハードボイルド」の女性 |
1/2394.6 |
「獣王」のダナゾ |
1/2394.6 |
モニターに「遅れ」 |
1/2394.6 |
モニターに「無音」 |
1/2394.6 |
モニターに「???」 |
1/2394.6 |
モニターに「COMING SOON?」 |
1/2394.6 |
|
■プレミアサウンド
レバーON時やボタン停止音にもプレミアサウンドが用意されており、レバーON時は「アラジンスタート音」「猛獣王スタート音」「無音」などがあり、ボタン停止音には「プレミアストップ音」「マンクラテンパイ音」「セブンテンパイ音」「マンクラSTサウンド」などが存在する。
これらは前兆中でも発生する場合がある為、次ゲームでボーナスが揃うとは限らないので注意してほしい。
|
|
|